検索

都市計画道路3・4・6号線 小金井国分寺線説明会
熊野神社付近の西武国分寺線アンダーパス工事についての説明会に参加しました。 【内容】 事業区間470m、令和五年度準備工事が始まる。 完成は未定 大勢の参加者から多くの質問・意見が出されていました。
はせべ 豊子
2023年1月30日
NPO法人 手をつなぐ親の会 講演会
今日は講演会に参加しました。 「知的・発達障害のある方の加齢による変化とその支援」 (社福)さいわい会 伊藤浩氏)
はせべ 豊子
2023年1月27日

国分寺市廃棄物減量等推進委員会 全大会
午後に推進委員として所属している委員会に参加しました。 【活動報告】 ・12月の食器市 ・三小出前講座 ・お祭り など ★清掃センターの課題★ ①資源プラスチックと製品プラスチックの回収について ➁(仮称)リサイクルセンターについて...
はせべ 豊子
2023年1月26日
北多摩東地区 更生保護女性会 新年会
北多摩東地区(武蔵野・三鷹・小金井・国分寺)の更女の理事の方々の新年会に参加しました。 現在理事を務めていて、他の理事のみなさんと親睦を深めました。
はせべ 豊子
2023年1月26日
国分寺市 消費生活審議会
本日は審議会の傍聴しました。 【内容】 諮問に対しての答申をまとめる 答申「成年年齢引き下げを見据えた若年者の消費者被害を防止するための消費者教育のありかたについて」 ①契約、経済、金融等に関する教育の推進について ➁継続的な取組について ➂若年者被害事例の情報提供について...
はせべ 豊子
2023年1月25日


清掃センター周辺地元協議会
協議会に傍聴に行きました。 議題 「(仮称)リサイクルセンター建設スケジュールの再考についての報告」 建設予定は令和8年度から令和12年度に変更 事務所棟解体は令和5年度後半からの予定 多くの質疑がされました。 3月議会(建設環境委員会)で報告があるとのことです。
はせべ 豊子
2023年1月21日


もとまち公民館の講座参加
本日の午後に、もとまち公民館で行われた「~不登校のこどもたちに寄り添うために~」という講座に参加しました。 不登校支援団体「NPO法人 ゆとりある」代表の方と「国分寺の不登校を考える会」の代表の方のお話を聞きました。 【印象的なお話】 ★NPO法人 ゆとりある(元当事者)...
はせべ 豊子
2023年1月21日
北多摩東地区保護司会「新春のつどい」
保護司の活動「新春のつどい」に参加。 講演会「回復とは・・八王子ダルクの活動」NPO法人 八王子ダルク施設長さんのお話しをお聞きしました。 *依存症支援…生きづらさに焦点をあて →孤立・孤独にさせない →何重ものザル(つなが・支援)を重ねる →生きづらさを支援...
はせべ 豊子
2023年1月20日

廃棄物原料と推進委員会 第1地域会 出席
昨年、市3R講座を受講し推進委員になりました。 第1地域会は、本町・本多・東恋ヶ窪・西恋ヶ窪1の地域の方が、メンバーです。 初めての出席。 プラスティック廃棄物の収集方法について意見交換をしました。 これから、色々な情報をいただき勉強して、ゴミ減量をして行きたいと思います!...
はせべ 豊子
2023年1月19日
新緑まつり準備会に参加
☆本多公民館新緑まつり☆ 5月19日(金)〜21日(日)開催。 コロナ対策をして、今年は模擬店も実施することとなりました。 グループの発表や楽しい催し・交流の場になるよう、準備していきたいです! 私は、社会を明るくする運動推進委員会で参加です。
はせべ 豊子
2023年1月19日


「子どもと人権」講座〜子どもたちのいまとこれから〜
光公民館の第3回連続講座に参加しました。 ゆずりは(アフターケア相談所)本多1丁目13-13 スタッフ 広瀬朋美さんのお話しをお聞きし、子どもの人権について、学びました。 「ゆずりは」…児童養護施設や里親家庭から巣立った子どもたちが、安心して助けを求められる場所。...
はせべ 豊子
2023年1月14日

